最近購入した本 ― 2009年07月05日 10時06分19秒

『真田氏三代』笹本正治著、ミネルヴァ書房
『北政所と淀殿』小和田哲男著、吉川弘文館
『戦国を生きた公家の妻たち』後藤みち子著、吉川弘文館
『天下人の一級史料』山本博文著、柏書房
『岡野融成江雪』井上美保子著、幻冬舎ルネッサンス
『関東上杉氏の研究』湯山学著、岩田書院
『薮神衆の苦悩と誇り』長谷川勝義著、新潟日報事業社
『長宗我部氏の検地と権力構造』平井上総著、校倉書房
『戦国の群像』小和田哲男著、学研
『真田三代』橋場日月著、学研
『戦国仏教』湯浅治久著、中央公論新社
『直江兼続とお船』鈴木由紀子著、幻冬舎
『戦国武将はイケメンがお好き?』渡邊大門著、ベストセラーズ
『守りの名将上杉景勝の戦歴』三池純正著、洋泉社
『義に生きたもう一人の武将石田三成』三池純正著、宮帯出版社
戦国時代以外では、
『足利尊氏と直義』峰岸純夫著、吉川弘文館
『幕末明治美人帖』ポーラ文化研究所、新人物往来社
『新選組顛末記』永倉新八著、新人物往来社
『御堂関白記』(上)藤原道長著・倉本一宏訳、講談社
『天皇はなぜ生き残ったのか』本郷和人著、新潮社
いかん、最近、論文を読まなくなってしまった。
歴史物以外では、
『難解な本を読む技術』高田明典著、光文社
『変人埴谷雄高の肖像』木村俊介著、文芸春秋
特装版『松井冬子画集』松井冬子画、エディシオントレヴィル
小説・雑誌類は省略だが、社会現象と化しつつある『1Q84』(上・下)村上春樹著、新潮社は購入したものの、読書時間を確保するなら歴史物を、という気持ちが働いてしまい、100ページほどで中断。学生時代から読み続けている数少ない作家ではあるのだけれど。
『北政所と淀殿』小和田哲男著、吉川弘文館
『戦国を生きた公家の妻たち』後藤みち子著、吉川弘文館
『天下人の一級史料』山本博文著、柏書房
『岡野融成江雪』井上美保子著、幻冬舎ルネッサンス
『関東上杉氏の研究』湯山学著、岩田書院
『薮神衆の苦悩と誇り』長谷川勝義著、新潟日報事業社
『長宗我部氏の検地と権力構造』平井上総著、校倉書房
『戦国の群像』小和田哲男著、学研
『真田三代』橋場日月著、学研
『戦国仏教』湯浅治久著、中央公論新社
『直江兼続とお船』鈴木由紀子著、幻冬舎
『戦国武将はイケメンがお好き?』渡邊大門著、ベストセラーズ
『守りの名将上杉景勝の戦歴』三池純正著、洋泉社
『義に生きたもう一人の武将石田三成』三池純正著、宮帯出版社
戦国時代以外では、
『足利尊氏と直義』峰岸純夫著、吉川弘文館
『幕末明治美人帖』ポーラ文化研究所、新人物往来社
『新選組顛末記』永倉新八著、新人物往来社
『御堂関白記』(上)藤原道長著・倉本一宏訳、講談社
『天皇はなぜ生き残ったのか』本郷和人著、新潮社
いかん、最近、論文を読まなくなってしまった。
歴史物以外では、
『難解な本を読む技術』高田明典著、光文社
『変人埴谷雄高の肖像』木村俊介著、文芸春秋
特装版『松井冬子画集』松井冬子画、エディシオントレヴィル
小説・雑誌類は省略だが、社会現象と化しつつある『1Q84』(上・下)村上春樹著、新潮社は購入したものの、読書時間を確保するなら歴史物を、という気持ちが働いてしまい、100ページほどで中断。学生時代から読み続けている数少ない作家ではあるのだけれど。
落ちそう【chubu】 ― 2009年07月21日 23時17分19秒
夜、S舎N氏から電話。先の書籍の状況(脱稿したのが4月下旬だからかなり遅れている模様)の報告があった後、おひとり、落としそうな状況であるとのこと。何でも連絡がとれなくなったそうだ。庵主も名前を知っている有名な研究者であるのに、どうしたことか。御病気ででもあるのだろうか。
版元と調整の上、万が一の場合にはお盆前に庵主に書いてくれという下相談であった。
版元と調整の上、万が一の場合にはお盆前に庵主に書いてくれという下相談であった。
出てきた【chubu】 ― 2009年07月22日 21時46分54秒
S舎N氏から電話&メール。昨日の件、原稿が今日になって出てきたそうだ。しかし、庵主が脱稿したのは4月末。三ヶ月遅れとは・・・!
見本が届いた【zukai】 ― 2009年07月22日 21時48分57秒

『総図解よくわかる日本史』の見本が届いていた。
文責は本文のみ。図版は後から編集部が挿入したもので、執筆者は与り知らない。しかし、できれば、ふんだんに使われている図版にも手を入れさせてもらいたかったところだ。
文責は本文のみ。図版は後から編集部が挿入したもので、執筆者は与り知らない。しかし、できれば、ふんだんに使われている図版にも手を入れさせてもらいたかったところだ。
谷中散歩 ― 2009年07月25日 23時49分17秒

Nさんと待ち合わせて、谷中界隈を歩く。
「ねんねこ家」で猫グッズを物色。
「猫町カフェ29」で空(営業部)、風(宣伝部)、デビュー2日目の子猫ダイヤモンドノスケを眺めながら、29(肉球)蒸饅頭をいただく。
「芋甚」でアイス最中を賞味。
へび道沿いに千駄木方面へ移動。指人形ギャラリー「笑吉」では、今まさにM党党首Hの人形が制作されつつあった。
よみせ通り、谷中ぎんざを抜けて、日暮里へ。
夜はさらにYさん、Aさん、Fさんと池袋で合流。一年前の人形町ツアーのメンツが勢ぞろいした。
猫町カフェ29
http://cafe29.blog98.fc2.com/
ねんねこ家
http://www.nennekoya.com/
「ねんねこ家」で猫グッズを物色。
「猫町カフェ29」で空(営業部)、風(宣伝部)、デビュー2日目の子猫ダイヤモンドノスケを眺めながら、29(肉球)蒸饅頭をいただく。
「芋甚」でアイス最中を賞味。
へび道沿いに千駄木方面へ移動。指人形ギャラリー「笑吉」では、今まさにM党党首Hの人形が制作されつつあった。
よみせ通り、谷中ぎんざを抜けて、日暮里へ。
夜はさらにYさん、Aさん、Fさんと池袋で合流。一年前の人形町ツアーのメンツが勢ぞろいした。
猫町カフェ29
http://cafe29.blog98.fc2.com/
ねんねこ家
http://www.nennekoya.com/
最近のコメント