信長の金平糖2012年07月18日 23時01分58秒

先日のフィールドワークの折、S氏の奥様から「復刻 信長の金平糖」をいただきました。金平糖と言えば、カラフルな印象がありますが、これは白一色。レシピ、どうなっているんだろう。


ナニナニ・・・「当時の製法を忠実に再現するため、砂糖を纏わせる為の芯にはアニス(ハーブ)を使用」
ほう〜
永禄十二年四月、フロイスが二条城で織田信長に拝謁した時、ギヤマンの壷に金平糖を入れて献上し、信長を喜ばせたそうなのですが、ア痛、イエズス会書簡集には載っているのかな。実家に置いたままだった。

戦国魂さんでも取り扱っているようです。
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/confeito

さて、糖分摂取して、あと2時間ほど原稿書き頑張るか。

コメント

_ ふるきち ― 2012年07月20日 06時25分20秒

コメント失礼します。

なかなかに珍重すべきものですなあ・・・。

味わいはいかがでありましたか?(^^)。

_ 庵主 ― 2012年07月23日 21時05分26秒

甘さ控えめなのはいいのですが、普通の金平糖よりも固いです。噛めません。なめてるしかないです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sengoku.asablo.jp/blog/2012/07/18/6515727/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。