ヒカリエで飲み食いお喋り2012年08月01日 00時55分40秒

仕事終えた後、駅前の喫茶店で草稿に赤入れチェック。その後、Nさん(半年ぶり)、Yさん(一ヶ月ぶり)と合流して、渋谷ヒカリエで飲み会。「原稿大丈夫なんですか〜」と心配するNさんに、「書ける時は書ける、書けない時は書けないの」と返事。

脱稿【R-8】2012年08月03日 00時25分47秒

脱稿〜!理想は7月末、遅くとも8月第一週までにくださいと言われてたから、「間に合った」の範疇でしょう?

邪魔してごめんね。2012年08月16日 23時04分07秒

家の前の交差点のコンクリート柱に、ひらひら白いものが目にとまり、見つけました。拙宅の前の緑道はセミの穴だらけです。

脱皮中

深夜の高速、米沢まで2012年08月17日 20時30分26秒

夜、八重洲でS氏と落ち合う。いったん米沢へ向かい、翌日は会津周辺をまわる。S氏の友人T氏も同行。
1時頃、S氏屋敷(古民家)に到着。1時間ほど初夏に行った荒子関係のレクチャーを受ける。

会津〜塔寺〜ふたたび米沢2012年08月18日 23時33分17秒

S氏、T氏とともに会津へ向かう。
まずは、神指城跡。
神指城跡(天守閣予定地)

神指城跡(土塁)

ひょっとしたら、ここが会津の中心になってたのかもしれないな〜。

続いて、会津若松城。S氏は一貫して黒川城と呼ぶ。ここで、上杉謙信仮廟所(推定地)を見学。

会津若松城

会津若松城

塔寺へ向かい、心清水八幡神社(塔寺八幡宮)などを見学。

塔寺八幡宮

喜多方〜米沢間のトンネルくぐると天候が激変。大峠の頂上付近だけ雷雨だった。
再び米沢へ舞い戻り、G社F社長を訪問。その後はS氏宅へお邪魔(これで4度目か、5度目か?)。庵主の新幹線の時間までよもやま話。