4枚書いた【kkk】 ― 2010年03月03日 19時32分19秒
頭脳労働には不向きな季節がやって来た。花粉である。ここ数日、目がかゆくなってきた。薬のせいでもないが、眠くなる。
早く寝ると、とんでもない時間に目がさめる。3:00に起きて、Macを起動。草稿をながめているうちに、そそくさと4枚ほど打ち込む。
早く寝ると、とんでもない時間に目がさめる。3:00に起きて、Macを起動。草稿をながめているうちに、そそくさと4枚ほど打ち込む。
確定申告ほか ― 2010年03月05日 23時14分55秒
昨夜は確定申告の書類作成中に寝込んでしまった。朝から再度作成。陽気がよかったので、折りたたみ自転車を押し入れから出して、タイヤに空気を入れ、税務署へ向かう。
2〜3分で済んだ。
家に戻って、自転車をたたもうとした際、ギヤが1〜3速までしか入らないことに気づいた。ワイヤーがのびている模様。
午後、S社Y氏からメールが入る。以前、庵主のほうから持ちかけた児玉彰三郎著『上杉景勝』の復刊を他社に先を越されてしまった云々。
見本を送ったのは去年のことだが、今ごろそんなことを、と思ったが、覚えていてくれたようだ。
なぐさめになるかどうかわからないが、一応、上杉景勝つながりなので、返信メールで、図々しくも今とりかかっている企画をちらつかせてみる。
2〜3分で済んだ。
家に戻って、自転車をたたもうとした際、ギヤが1〜3速までしか入らないことに気づいた。ワイヤーがのびている模様。
午後、S社Y氏からメールが入る。以前、庵主のほうから持ちかけた児玉彰三郎著『上杉景勝』の復刊を他社に先を越されてしまった云々。
見本を送ったのは去年のことだが、今ごろそんなことを、と思ったが、覚えていてくれたようだ。
なぐさめになるかどうかわからないが、一応、上杉景勝つながりなので、返信メールで、図々しくも今とりかかっている企画をちらつかせてみる。
BD−1修理 ― 2010年03月12日 14時26分14秒

近場で海外の折りたたみ自転車を扱っていそうな店を探し、近所のトレッサにあることがわかった。ギア変速できなくなった自転車でトレッサへ。テナントでよく2階以上に自転車屋が入っているケースがあるが、あれが嫌いである。修理の際、持ち込むのが大変だからだ。
その点、トレッサは1階に店舗が入っていたし、スムーズに持ち込める。
着いたら、自転車の周囲に赤い破裂物が。さては落ちてたトマトでも轢いたかと思いきや、後輪のクッション代わりであるリアエラストマーというゴムのような部品が劣化して裂けていたのだ。
タイミングとしては悪くなかったし、ついでに部品交換。きちんと在庫があったところもうれしい。
その点、トレッサは1階に店舗が入っていたし、スムーズに持ち込める。
着いたら、自転車の周囲に赤い破裂物が。さては落ちてたトマトでも轢いたかと思いきや、後輪のクッション代わりであるリアエラストマーというゴムのような部品が劣化して裂けていたのだ。
タイミングとしては悪くなかったし、ついでに部品交換。きちんと在庫があったところもうれしい。
NDLでマイクロ閲覧&雑誌記事コピー【kkk】 ― 2010年03月13日 23時57分54秒
昼少し前に国会図書館へ行く。3時頃までマイクロフィルムと格闘。前回のような大部の複写はやめ、閲覧しつつ、ポイントをノートにかきとめていく。即日複写の締切時間までに開架・閉架の雑誌記事を数点複写依頼。
都立中央図書館で調べもの【kkk】 ― 2010年03月22日 20時23分24秒
ここ数日、SNSでの書き込みに熱中してた。
土曜日に行こうかと思った都立中央図書館であったが、黄砂が舞うということなので、やめにした。で、本日、広尾へ。
開架資料を繰りながら、あらかじめリストアップしておいた文献を出納してもらうのを待ち、必要個所をコピー、もしくは筆写。
北条高広は大胡城へひっこんだ後、地震で死んだのでは?という仮説をたてたが、帰宅後、その二年後に文書に名前が出ていたのを確認した。で、あえなくボツに。
草稿はようやく230枚。一ヶ月前には170枚と書いてるから、月産60枚。まだ、こわくて営業に踏み切れない。
土曜日に行こうかと思った都立中央図書館であったが、黄砂が舞うということなので、やめにした。で、本日、広尾へ。
開架資料を繰りながら、あらかじめリストアップしておいた文献を出納してもらうのを待ち、必要個所をコピー、もしくは筆写。
北条高広は大胡城へひっこんだ後、地震で死んだのでは?という仮説をたてたが、帰宅後、その二年後に文書に名前が出ていたのを確認した。で、あえなくボツに。
草稿はようやく230枚。一ヶ月前には170枚と書いてるから、月産60枚。まだ、こわくて営業に踏み切れない。
最近のコメント