こうえんデビュー! ― 2009年09月13日 23時27分51秒
公園ならぬ講演ですが。デビューというのは、過去2回ドタキャンしているから。主催者側に冗談めかしてそのことを伝えたら、にわかに厳戒態勢に(少しオーバーだけど)。
200人相手に1時間半しゃべりっぱなしというのは、年に数回そのぐらいはあるんだけれども、今回は聴衆の熱気がすごかった。
カンペ用意していったけど、見る余裕もなく、レジュメの史料を直に読み下すハメに。ゆっくり読めばいいんだけれども、リズムをくずしたくないから、スピードを保ったままあちこち間違えて言い直しながら。老眼入ってきてるとはいえ、自業自得じゃ(涙)。
講演終了後、拙著にサイン。写真撮影。これも言うがまま、なすがまま。でも、うれしいです。ありがとうございました。
主催者側からは満員になったとうかがったけど、果たして皆さんご満足いただけたかどうか非常に不安です。正直いっぱいいっぱいでした。用意していったネタもいくつかは未発だった。
そういうわけで、北近江歴史大学 第3回「関ヶ原合戦と直江兼続──直江状の真偽をめぐって」を聞きにきていただいた方、お世話してくださった方、ありがとうございます。つたない発表でごめんなさい。
200人相手に1時間半しゃべりっぱなしというのは、年に数回そのぐらいはあるんだけれども、今回は聴衆の熱気がすごかった。
カンペ用意していったけど、見る余裕もなく、レジュメの史料を直に読み下すハメに。ゆっくり読めばいいんだけれども、リズムをくずしたくないから、スピードを保ったままあちこち間違えて言い直しながら。老眼入ってきてるとはいえ、自業自得じゃ(涙)。
講演終了後、拙著にサイン。写真撮影。これも言うがまま、なすがまま。でも、うれしいです。ありがとうございました。
主催者側からは満員になったとうかがったけど、果たして皆さんご満足いただけたかどうか非常に不安です。正直いっぱいいっぱいでした。用意していったネタもいくつかは未発だった。
そういうわけで、北近江歴史大学 第3回「関ヶ原合戦と直江兼続──直江状の真偽をめぐって」を聞きにきていただいた方、お世話してくださった方、ありがとうございます。つたない発表でごめんなさい。
最近のコメント