風林火山展2007年11月09日 23時05分55秒

風林火山
大阪歴史博物館の大河ドラマ特別展「風林火山ー信玄、謙信、そして伝説の軍師」を見に行く。新潟展の際、行きそこなったもので、今回の大阪展が最後の機会。 山本勘助実在の証明と評価される市河文書の実物をはじめて見る。この文書には多くの研究者がお墨付き(同企画展図録には「白眉」とある)を与えているけれども、庵主には、いまひとつ疑念が残る。 「風林火山」とあるからには、武田メインのような気もするが、特別展のポスターは高野山清浄心院所蔵の謙信画像。展示品も上杉のものが多く、興味深かった。 とりわけ、前記の謙信画像のほか、佐野昌綱肖像画、駿河国田中城絵図を目にすることができたのがうれしい。

原稿追い込み【Sweet Home】2007年11月10日 09時19分43秒

雨が降る中、家にとじこもって原稿を仕上げる。2本のうち1本を今日・明日中に形にしてしまいたい。与えられた題材がきつい、というよりも先月中旬から今月あたまにかけて出張、休日出勤が多く、手が回らなかったというのが実情。目標8枚。

原稿仕上がったが【Sweet Home】2007年11月17日 15時30分01秒

土日2日家にこもったおかげで、記事2本のうち、長いほうが何とか形になった。8枚ちょっと。もう1本は今週なかばまでに形にしなければならなかったが、昼間の仕事も忙しく、帰宅して飯食ったらはげしい睡魔に襲われ、あえなく撃沈。締切一日遅れとはなったが、勘弁してもらおう。Macのワープロ環境を先方が持っていないことも勘案して、textファイルもつけ、まとめてメール送信しようとしたところで、迂闊にもMacのメール環境を設定していないことに気づいた。これまでWebからの受信閲覧で代用していたのだ。mailというソフトが標準で付いているので、そのまま使用。送信。

ゲラがあがってきた【Sweet Home】2007年11月23日 00時13分01秒

S社MOOKの歴史物企画。脱稿から一週間。年末進行のためか、さっそくゲラがあがってきた。外出先に持参。

赤入れ【Sweet Home】2007年11月25日 23時46分27秒

ゲラに赤入れ。夜中にFAX送信。慌てて表裏を反対に送信してしまった。