戦国武将ラストバトル記事受注【lastbattle】2006年10月06日 23時45分27秒

S社Y氏からFAXが届いていた。戦国武将のラストバトルがテーマ。そのうち、わたしに課せられたのは、ほんとにほんとのラストバトル。描く対象は必然的にかぎられてくる。方針いまだ立たず。アウトラインプロセッサに人名をぽつりぽつりと入力し、じっと眺める日々。

図書館で籠城8時間【lastbattle】2006年10月17日 23時29分59秒

休日。たまった家事を片付けて、途中で早お昼を食べて、都立中央図書館へ。

閉架式書架の場合、多巻構成の史料集などは収録時期を表示してくれているとうれしいのだが。かたっぱしから出納してもらって確認しないとわからない。
むかしはカード目録などにびっしりと書かれていたものだが、コンピュータ化でそういったノイズのようなものがスパッと削ぎ落とされてしまった。

コピー受付の8時近くまでいたが、空腹により退却。

資料整理と草稿メモづくり【lastbattle】2006年10月21日 23時43分49秒

前夜は知人と映画鑑賞と食事で帰宅したのは夜中の二時近かった。
その影響で、昼過ぎから眠気に襲われ、七時頃まで寝ていた。夕食をとった後に先日図書館でコピーしてきた資料の整理をしながら読み込み。気づいた点などを適宜パソコンに打ち込んでいく。
月曜日も休みなので、なんとかこの三日間で方向づけをしたい。

草稿まとめ【lastbattle】2006年10月23日 21時51分26秒

第一稿まとめ。ほぼ原稿用紙16枚にまとめる。同じ合戦に参加した武将を数名扱うが、対象となる戦いが同じなので、うまく各武将をパーツとして構成し、合戦の全体像が浮かび上がるつくりになるといいのだが、そうはうまくいかない。なぜならば、一様に命令を奉じ、同じように出陣し、組織だった合戦に身を投じるからであって、武将各人の武勇を示すような奇想天外な逸話などはもはやみることができない時代だからである。

見本誌が届く【shozou】2006年10月24日 21時45分18秒

歴史読本「日本の英雄肖像大全」。創刊50周年記念号ということで、カラーページ増大で、古地図コレクションつき。